トレーニング

女性向けトレーニング  体幹編1

2016/11/26

女性におすすめの体幹トレーニング です!

%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba5

女性も男性も体をつくる上で様々なトレーニング方法があります。ダイエット、ボディメイキングなど目的によってその方法と種類やプログラムが変わってきます。美しい体をつくる、健康的な体をつくる、そんな磨き上げられた体をつくるためには、筋肉が必要になります。女性が引き締まった美しいボディラインをつくるためには、余分な脂肪を落とす必要があり、それにはある程度の
筋肉量が必要です。脂肪を燃焼させるために、そして基礎代謝を高めたり体温を上げるにはやはり筋肉量が必要です。どういった体をつくるのか、目的は様々ですが女性におすすめのトレーニングをご紹介いたします。

女性のトレーニングでおすすめは、体幹を鍛えるトレーニングがおすすめです。
女性らしい丸みのある曲線美と、引き締まったしなやかなラインの体をつくるにはやはり体幹トレーニングです。
体のコアな筋肉を鍛える体幹トレーニングは他のトレーニングメニューとの相乗効果もあります。体幹トレーニングは、美ボディを目指す女性は勿論、トップアスリートも必ず行うトレーニングです。

体幹とは?
体幹とは四肢(手脚以外の部分)と頭部などを除く胴体部分のことを言います。体の中心部分で、外側の筋肉やさらに深部の筋肉まで様々な筋肉で構成されています。これらの筋肉を鍛えることで様々な体の機能が向上します。

体幹を鍛えることで高まる体の機能とは?
体幹を鍛えることは、生命維持のうえでとても重要な役割をしています。呼吸から内臓の機能などが働くことに関わりが
あります。そして姿勢を正すことにもインナーマッスルが大きく関わります。体の軸がしっかりとしますので、安定感やバランスがしっかりと定まります。体がしなやかに動きますので、ケガなどを防ぐためにも重要で、スポーツをする上でもパフォーマンスが変わってきます。

女性が体幹を鍛えることで得られる効果
体幹を鍛えることで、基礎代謝の向上や姿勢がきれいになります。そしてお腹回りの脂肪も燃焼しやすくなり、便秘の改善にも効果的です。ポッコリ出てしまうお腹は、筋力の低下によることも大きな原因になります。お腹回りや腰、ヒップラインを引き締めたい方は、体幹を鍛えることで引き締まってきます。そして体幹を鍛えることは、軸がしっかりしてきますから立居振る舞いがしなやかできれいになります。

ポッコリお腹を改善
肩こりや腰痛などの改善
他のトレーニングとの相乗効果
持久力アップ
美しい姿勢
基礎代謝の向上

など健康的な体をつくる上でとても重要です。それでは、実際に体幹を鍛えるために必要なトレーニングを見ていきましょう

ドローイン
息を思いっきり吐いたときにおなかを目いっぱいひっこめます。息を吐きながらグーっとお腹をへこませていき、できるところまでしっかりと長く行いましょう。息を止めないこと!腹筋を割りたい、ウエストを引き締めたい場合は、腹筋とドローインをどちらも行うことが効果的です。

フロント プランク
うつ伏せになり両肘をつきます。足はつま先を真っすぐつきます。体が一直線の状態を保ちます。この時にお尻が上がったり、下がったりしないこと。目線は斜め前に向け、お腹やお尻を意識して行いましょう。はじめはできるまでおこないます。さいていでも30秒は行ってください。

サイドブリッジ
フロント プランクと同じ要領で行います。体の側面(横のどちらか)を下にして、肩ひじ(下になっている肘)をつきます。
反対の手(上になっている方)は腰に添えてバランスをとります。体は一直線になるように、どこかが曲がった状態にならないようにします。これも同じようにできるまで行います。はじめは最低でも30秒は行います。

体幹トレーニング関連記事

女性向けトレーニング  体幹編2

 

スポンサーリンク

-トレーニング

S