ダイエットがうまくいくポイントとは?
2016/11/23
これまでダイエット経験がある人は多いと思います。成功した人、何度やっても続かない、その時だけの効果になる、そもそも結果が出ないなど様々な結果はあります。ダイエットは何のために、どのようにおこないますか? 体重を落としたい、お腹を引き締めたい、脚を細くしたい、全体的にたるんでいる、脂肪を減らしたい。体を健康的に美しくしたい、かっこよくバランスのよい体になりたい。そのために筋肉トレーニングや運動をしている人は多いです。
健康的に美しい体をつくるのは、筋肉も脂肪も様々なもののバランスがとても良いことです。例えば筋トレでも、ボディビルダーは筋肉を大きくさせますから、大きくさせるトレーニングや食事方法、生活スタイルであるということです。ボディメイクは、大きさではなくバランスが重要であるということです。男性であれば男性らしいバランスで、上半身と下半身のバランスがとれており、各部位もしっかりとした筋肉があること。そしてある程度の筋肉の大きさも男性のバランスでは必要になってきます。女性はスリムでいて女性らしい曲線が重要です。引き締まった体で、女性らしい丸みのある曲線や立体的な体をつくるのは、バランスのとれた筋肉がつくりだすものです。そういった体は、日々の積み重ねです。細かなポイントをおさえてモチベーションを高めていくこともとても重要なことになります。
まず現状のカラダを知ることー自分の体を鏡でみること- なりたい体の目標をもち、自分の体のどこを変えたいのかをイメージします。そしてはじめだけではなく、毎日行うこと。ウエストのくびれがほしい。腕は細いけれど脚はボリュームがあってバランスが悪い、など。
体組成計などで、自分の体のデータをとる - 現在の自分の体の中身を知ることです。体重だけではなく、体重や体脂肪、筋肉量、など様々な数値を見ることが大切です。重要なのは、体重ではなく体脂肪や筋肉量などの質です。体を変えていくためには、これらの中身の数値をみて改善していきます。体重を気にする人は多いですが、大切なのは体重よりも体を構成している体組成だと思います! 家庭用の体組成計もありますが、スポーツクラブに行くと、もう少し高性能の体組成計が置いてあります。
計画を立てる・目標を決める - まず、いつまでにどれだけの効果や結果をだすか。日々のトレーニングペースは、基本的にどういった周期で行うか。週に何回は最低でもトレーニングを行うか、などを決めておきます。予定が入ってスケジュールが変わっても、これだけはやるということを決めておくこと。
トレーナー、専門家のアドバイスなどをうけること - 専門的な知識は、はじめはわからないことも多いです。少し慣れるまでは、トレーナーにアドバイスを受けることも上達速度を上げます。トレーニング全てがトレーナーをつけることはなくてもよいですが、客観的に見てもらう環境をつくることも大切です。
様々なトレーニングや運動をすること - いつも同じ場所でのトレーニングだけではなく、様々なトレーニング場所などがあると
気分転換にもなります。いつも同じ場所だけでなく、ジムの日、自宅でのトレーニング、他にもそういった場所をつくると楽しくなります。
食事内容・時間 - 食事内容は、肉体改造には必須です。初心者ではじめからしっかりとしたバランスで摂取できるのは難しいことも多いです。食事の内容、摂取するタイミングや時間などが大切です。そして、トレーニング前と後に栄養補給をすることも重要です。
体は摂取する食事でつくられること。だから、体を構成するものを摂取しましょう。
睡眠時間・質を高める - 体の機能を整えるには、睡眠が重要です。
普段から全身の意識すること - 生活スタイルの中で、トレーニングの時だけ体に意識を向けるのではなく、歩いているときも座っているときも姿勢などに意識をすることです。何も意識をせずに歩くのと、全身の姿勢を意識して歩くのでは、同じ時間使っていても運動効率が違います。姿勢も筋肉を使い、正しい筋肉のつき方になり、無駄な脂肪が落ちていきます。少し肩を広げるだけで、少し脚をしめるだけで、力の入れる場所を加えるだけで、見え方も変わってきますが筋肉のつき方がかわってきます。
ボディメイクやダイエットの意識すべきポイントをおさえて、体の肉体改造をしていく楽しさをつかんでください。ダイエットはつらい、ボディメイクは自由がない、などの理由でできないとすれば、体を変えていくことや体をつくることはできません。何もしないことは、体を退化させているということに気づき、自身の体を大切にいたわり、つくる楽しさを感じてください。