ダイエット

上手なダイエットとは?

2016/11/26

%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%99%e3%83%ab_%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab間違ったダイエット、偏ったダイエット

上手なダイエットのポイント = 基礎代謝をあげる

様々なダイエット法があり、情報も多く簡単に痩せたいという方も少なくありません。簡単に痩せるということは、体はどういった状態になっているのかを考えたことはありますか。

ダイエット成功したい、リバウンドしない体になりたい、引き締まったカッコイイ体になりたい。見た目はもちろん、体の内側からきれいに、健康的に変えるためにはまず、間違ったダイエットのリスクを考えてほしいです。

間違ったダイエット・偏ったダイエット

ダイエットは目的に合った方法でないと、かえって老化を早めるリスクがあります。

  • リバウンドによって、より痩せにくくなる。
  • たるみが増える、ハリがなくなる。
  • ホルモンバランス、自律神経のバランスが崩れる

食事だけで体重を減らすと体はどうなるのか。体重が減少して痩せますが、減少する内容は脂肪だけではなく筋肉や内臓組織まで働きが悪くなります。 基礎代謝 > 摂取カロリーになると、体に必要なエネルギーが入ってこないので、体に蓄えられたものを使います。

まず一番はじめに使われるのは

  • 筋肉内に蓄えられたグリコーゲン
  • 血中の脂肪酸
  • 中性脂肪

これは筋肉にはすぐに使えるエネルギーとして蓄えられており、まずここから使われていきますので筋肉が落ちてしまいます。そして、基礎代謝が落ちる。そして、より痩せにくい体になる。

こうした負のスパイラルがどんどん体に負担をかけていきます。

上手なダイエットのポイント - ダイエットをするなら一時的にやせるのではなく、体の中から痩せやすい体になり維持できる体をつくっていきたいですね。

  • 痩せやすい体をつくる
  • リバウンドがなくなる
  • 筋肉を落とさずに増やすこと
  • 筋肉が落ちないので引き締まる
  • 摂取カロリーを減らしすぎないこと
  • 体への負担が少ない
  • 空腹の時間をなるべく少なくすること
  • 食事の量ではなく質を考えること

体重だけでなく、体のバランスを考えて体脂肪率や筋肉量を意識することで、体重はおちていき見た目も大きく変わります。こうしたポイントは簡単そうですが、習慣にすると体の変化を楽しめるポイントになります。体づくりの上級者になってくると、体の変化によって細かなポイントが変わっていきます。

リバウンドとは恐ろしい状態になっています。一時期だけ体重がおちて、また生活スタイルが戻り、食生活も戻り。こうしたリバウンドですが、体は元に戻っているわけではないこと、ご存じですか? リバウンドごとに筋肉は減少し、脂肪だけが増えていきます

リバウンドはどんどん痩せにくい体になってしまい、同じ体重を落とす時間も努力もかけなければ痩せなくなります。

だったらやらないほうがいい、と筆者は思います。

リバウンドが痩せにくい体をつくり、体への負担も増して、そして加齢が加わって痩せにくくなります。

どこかでやり方を変えなければ、体を根本的に変えることはできません。重要なのは体重を減らすことではなく、脂肪を減らすことです。

基礎代謝をあげる

ダイエットには消費エネルギーが大切ですが、体が消費するエネルギーは3つあります。

1. 基礎代謝 - 体の生命維持のために体が多くのエネルギーを消費しています。(体の機能が活動するもの)。こちらは全体の消費エネルギーの60~70%を占めています。基礎代謝は年齢や性別など人によっての個人差があります。

食事制限で摂取エネルギーが大幅に少ないと、基礎代謝を下げてしまいます。基礎代謝を高めるのが運動で、日頃から運動をしている人は基礎代謝が高くなります。

2. 生活活動代謝 - 体を動かすときに使う消費エネルギーで、筋トレやウォーキング・生活の中での活動(仕事・掃除)など、動いた消費エネルギーです。生活スタイルによって消費エネルギーは変わります。

日ごろから体を使う環境の方は高くなりますし、ほとんど動かない環境であれば消費エネルギーは低くなります。

そして、スポーツをしている人など体を動かしている習慣がある方は、運動によって消費エネルギーが高くなるうえ、基礎代謝も高めますので、脂肪が燃えやすい体になります。

3.  食事誘導性熱代謝 -  食事で摂取される栄養を分解するときに消費されるエネルギーです。食べなければこちらは低くなります。体に必要な栄養を摂取するために、必要なエネルギーを摂取することで体は分解するためにエネルギーを使います。

こうしたリスクとポイントを押さえて
リバウンドをしない、健康的で若々しい体をつくっていきましょう。

スポンサーリンク

-ダイエット