サプリメント 2
2016/11/23
サプリメントは不足する栄養素を効率的に補給します
サプリメントには、多種多様で目的にょって摂取するものが違います。でも体への不足分の栄養を補給するということに変わりはありません。どのように体をつくっていくのか、といったことが違います。どういった体をつくるのかによって分かりやすいように、ダイエットする方が何のために補給するのか、ボディメイクの方がどういったものが必要か、参考にしてください。
サプリメントの種類 - ダイエット系サプリメントとして、糖の吸収を抑制するもの、脂質の吸収を抑制するもの、体脂肪の合成を抑制するもの、体脂肪の減少効果(運動と併用)、便秘改善、 - ボディメイク系サプリメントとして、抗酸化作用のあるもの、筋肉増強させるもの、乳酸、疲労物質などの代謝を促す、運動能力を向上させるもの、他にも様々な栄養素を補給するためのものがあります。食事では補いきれない栄養素をきちんと補うことで、ダイエット効果やボディメイクの効果を相乗効果で高めます。
サプリメントの効果、ダイエットやトレーニングで必要な栄養素、 サプリメントの効果は、目的別に自分に合ったものを選ぶことが大切です。 むやみやたらに摂取すれば結果が出る、ということではきちんとした結果を得ることができません。そして、サプリメントも同じような目的のものでも、含有量や成分、摂取方法によって大きく変わってきます。サプリメントを摂取することに安心し、サプリメントに頼りきってしまうような状態では、なかなか思うような効果は得られません。そういった頼りきってしまう方は、リバウンドをしやすくなります。
プロテイン - プロテインは、アスリートやトレーニングをしている人には必須の栄養素です。トレーニングの前後に栄養補給や回復のためにたんぱく質を摂ります。摂取する量はトレーニングの内容や強度に応じたタンパク質が必要ですが、過度な摂取量は余った分は蓄積してしまいますので、注意が必要です。ダイエットなどの方も、摂取しすぎない量であれば必要な栄養素が補給できますので、摂取することをおすすめいたします。食事前に少し摂取することや、空腹時などに少しとることも食べ過ぎなどを防ぐことができます。
アミノ酸 - 体を構成しているたんぱく質は、20種類のアミノ酸が様々な構成でつくられています。運動前摂取はエネルギーとなりますので、よりハードなトレーニングが可能になります。運動後や就寝前に摂取すると、疲労回復に効果があります。ダイエット目的で脂肪燃焼を促すアミノ酸と、有酸素運動を組み合わせると、ダイエット効果が高まります。 筋肉トレーニングにもダイエット効果が高く、筋肉量の減少などを防ぎながらダイエットができますので、女性のダイエットにもとても効果的です。運動の30分ほど前に摂取が効果的です。なかでもBCAA(分岐鎖アミノ酸)は、筋肉を構成するタンパク質の主成分です。筋肉増強に効果があり、日頃から運動やトレーニングをする方やダイエットをしている方は摂取することをおすすめいたします。
ビタミンC、ビタミンE - 運動や筋肉トレーニングをすると、通常よりも活性酸素が多量に発生します。筋肉や細胞が傷つき、エネルギー代謝や回復などにより活性酸素で酸化を防ぐために、抗酸化作用の高い栄養素を摂取する必要があります。
食物繊維 - ダイエットにおいて、腸内環境を整えることは必須です。運動や筋肉トレーニングの方も、食事の栄養素が効率よく吸収されるには腸内環境が重要です。腸内には善玉菌(良い作用をもたらす)と、悪玉菌(良くない作用をもたらす)がありますが、このバランスが崩れてしまうと、正常な腸の活動ができなくなります。このバランスを改善したり、活性化させる効果があります。
サプリメントで、効率よく栄養素を補給することは、ダイエットの方もトレーニングなどの運動をされている方もとても重要なことです。ただ摂取すれば効果が出るということではなく、目的に応じたタイミングと摂取方法がより効果を高めます。